バグース |
---|
システム販売実績公開
バグースは、テクニカル指標を元に株の買い時(底値)を分析し、毎日の買い時銘柄をお知らせするサービスを提供しています。 |
サイト名 | バグース |
URL | https://m.bagu-s.com/ |
会社名 | 有限会社オープンシステムデザイン |
所在地 | 大阪市中央区南船場1-3-21 グラスコート 401 |
責任者 | 山本浩二 |
TEL | 06-6121-6158 |
金商 | なし |
更新情報 記事ページをメンテナンスしました。 (2020年8月17日)
バグースの無料サービス
本日の無料割安銘柄
乖離率やRSIなどの指標から、買い時銘柄を公式サイト内で公表。
値上がりベスト50
直近一ヶ月内に買いシグナルを発した銘柄を、株価上昇率順にTOP50を紹介。
無料メルマガ
明日の即戦力になる【明日の気になる銘柄】と【本日の割安株・割高株】を配信。

無料メルマガの登録フォームへのリンクが切れているので、現在はメルマガ配信を行っていないものと思われます。
バグースの有料会員向けサービス
株価スクリーニングシステムを利用することができます。
バグースの機能
- 上昇率ランキング
直近一ヶ月内に買いシグナルを発した銘柄を、株価上昇率順にTOP50を紹介。 - 本日の買い時銘柄
各テクニカル指標に関して、買い時シグナル(全日終値より高値)を出している銘柄を紹介。 - 過去の買い時銘柄
直近一ヶ月に関して、買い時シグナルを出した銘柄、及び現在どれだけ株価が上昇しているかを紹介。 - 勝率ランキング
各テクニカル値において、買い時シグナルを出した後(5日後、10日後)に株価が上昇した 確率が高い銘柄をランキング形式で紹介。 - 乖離率
「バグース」では、計算の際に25日移動平均線を使用。 - RSI
「売られすぎ」「買われすぎ」のサインを示す指標。
「バグース」では、計算期間は9日間。
- RCI
「売られすぎ」「買われすぎ」のサインを示す指標。
「バグース」では、計算期間は45日間。
料金:2,160円/月
5,040円/3か月
8,064円/6か月
推奨銘柄実績
公式サイト内「勝率ランキング(乖離率)」にて公開
代表者(助言者)のプロフィール
- 代表者:山本浩二氏
*プロフィールや経歴が確認できませんでした
バグースに関連して調べられているワード
同名のネットカフェの情報が多数ヒットします
株情報サイトのバグースは知名度が低いので、掛け合わせワードがほとんど出てきません
バグースに対しての口コミ

銘柄の更新はされてるけど入会はされてない。
入会する人間が誰もいないのかどうなのか。
ずっとコンスタントに入会あったのになくなったとは考えにくいしそもそもの入会の表示も信用できるものじゃないですね。
引用:「株コミ」

日経先物が暴落した時の買い銘柄選びに 非常に役に立ってます。
特に乖離率はよく当たると思います。
引用:「優良投資顧問ランキングネット」

明日気になる銘柄、更新日から2日経っても転換しませんね。
まぁ世の中そんなにうまい話は無いってことですね。
引用:「投資顧問比較ナビ」

公開銘柄の勝率を毎日更新してるのは良いと思う。
無料で試してみたいけど5日間は短いのがね。
引用:「仕手株投資顧問の嘘と短期急騰銘柄の真実」
バグースに対してよくある質問

退会の仕方を教えて下さい

クレジット決済をした時に、カード会社よりID・PW発行のメールが来ます。 その中に【課金停止のURL】が記載されておりますので、クリックをすると簡単に退会が出来ます。

辞めたい時はすぐに辞めれますか?

はい、カードの方は退会手続き。
銀行振込の方は継続の入金をしなければそれで終了となります

退会した後、再入会することは可能ですか?

はい、可能です。制約等はなにもございません

月の途中で入会すると期限は月末までですか?

いいえ、入会した日から、30日間になります。

月4,320円との事ですが他になにかかかりますか?

いいえ、なにもかかりません。初期費用・入会金も不要です

退会の場合なにか費用が発生しますか?

いいえ、なにもかかりません
バグースの公式ブログ、SNSなど
バグースの口コミ掲示板
バグースに対しての管理人の寸評
バグースは投資顧問サイトではなく、株式の売買システムを販売している会社です。
金商番号なしのサイトではありますが、助言業務をおこなってはいませんので、違法行為を行っているわけではありません。
運営歴は15年でメルマガ会員も3,500名いるということなので、それなりに支持されているサイトなのだと思います。サイトのウリは割安&割高株を一発検索できるスクリーニングシステムの販売です。
気になる人は、カード入会限定で5日間無料キャンペーンを行っているので、まずはお試しとして利用してみても良いかもしれません。
コメント