話題株セレクト |
---|
現在サイトは閉鎖されています。 |
サイト名 | 話題株セレクト |
URL | |
会社名 | 株式会社LINQX |
所在地 | 東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山1302 |
責任者 | 白土周平 |
TEL | 0120-336-615 |
金商 | なし |
更新情報 記事ページをメンテナンスしました。 (2023年12月22日)
話題株セレクトの無料サービス
話題株セレクトお試し体験版

お試し体験版を利用する為には、名前・電話番号・メールアドレスのほか簡単なアンケートに答える必要があります。
管理人は話題株セレクトが極めて怪しいことが事前に分かっていたため、無料サービスについては検証していません。
話題株セレクトの有料サービス
長期セレクト
注目度第3位のテーマ株を抽出。
販売価格:80,000円
利用期限:初回起動より7日
短期セレクト
独自の最新AIが短期的な上昇が期待できるテーマ株を抽出。
販売価格:200,000円
利用期限:初回起動より30日
ショートセレクト
下落が想定されるテーマ株を抽出。
販売価格:200,000円
利用期限:初回起動より30日
トップセレクト
2020年代に最も成長が期待できるテーマを予測。
その中でも最も上昇余地が大きいであろう銘柄を抽出。
販売価格:500,000円
利用期限:初回起動より60日
パーフェクトセレクト
製品(ソフトウェア)全ての長所を搭載。
販売価格:3,000,000円
利用期限:初回起動より180日
話題株セレクトの抽出実績
会員サイト内「抽出実績」にて公開
代表者(助言者)のプロフィール
- 代表者:白土周平氏
*プロフィールや経歴が確認できませんでした
話題株セレクトに関連して調べられているワード
話題株セレクトの評判は?
話題株セレクトのネット上の評判は賛否割れています。
話題株セレクトを高評価しているレビューサイトは、TMJ投資顧問とAIP投資顧問をステマしていることで(業界内では知られている)サイトのみ。
逆に言えばこれらのステマサイト以外は、話題株セレクトを高評価していないのですから、話題株セレクトの高評価=ステマと断言しても良いでしょう。
話題株セレクトを低評価しているレビューサイトは、当サイトと同様な理由で「ステマサイトとグル」「TMJ、AIPと同じ穴の狢」という理由で話題株セレクトは怪しいと断言しています。
しかし話題株セレクトを低評価しているレビューサイトの評価基準に正当性があるかと問われれば、それも疑問符がついてしまうのが投資顧問のレビューサイトの闇。
要するに投資顧問、株情報サイトのレビューサイトの記事は信用しないのが良いという結論に行き着いてしまう訳です。

話題株セレクトの公式ブログ、SNSなど
探しましたが見当たりませんでした。
話題株セレクトに対しての管理人の寸評
話題株セレクトを販売していた株式会社LINQXに金融庁から無登録で金融商品取引業を行うものとして警告が発せられました。
警告を受けて一旦はサイトを閉鎖したものの、新たなランディングページを複数作成。
集客を続けている悪質業者です。
以下は警告が発せられる前に検証したものになります。
話題株セレクトはAIを利用して急騰が期待できるテーマ株を抽出するソフトウェアです。
バックテストでは勝率80%超とのことですが、この数字は極めて疑わしいと思っています。
というのも話題株セレクトを高評価しているレビューサイトは、TMJ投資顧問とAIP投資顧問をステマしているサイト。
以下は警告を受ける前に検証した寸評となります。
話題株セレクトを高評価するレビューサイトは、過去に投資顧問の助言実績を捏造したと疑われています。
この捏造などが主な原因となって、TMJ投資顧問を運営する株式会社フラムと雅投資顧問(現AIP投資顧問)を運営する株式会社MLC investmentには、関東財務局より行政処分が下されています。
2社の行政処分後に新たにステマしていたAIスクリーニングもまた関東財務局より警告を受け、サイトを閉鎖しています。
話題株セレクトを高評価するレビューサイトを見てもらえば分かると思いますが、ソフト販売を開始した直後から不自然な数の口コミ(しかも絶賛する口コミばかり)が連日投稿されています。
要するにTMJ投資顧問とAIP投資顧問同様に話題株セレクトも自演の口コミでステマしている可能性が極めて高く、同じ手法で集客していたAIスクリーニング同様、いつ関東財務局から警告を受けてサイトが閉鎖するか分からないということです。(実際に警告を受けました)
ちなみに話題株セレクトの運営会社「株式会社LINQX」の所在地である「ウィン青山」はレンタルオフィスであることが明らかになっています。
現時点で得られている情報を総合して考えると、決して利用すべきではないソフトウェアであるといわざるを得ません。
コメント
警告を受けたのにまた営業を再開したようです。
懲りない奴らです。
皆さん!関東財務局に情報提供しましょう!
https://kabu-select.com/Landing_02/index.php
サイトを新しくして営業を再開したようです。
皆さんで関東財務局に情報提供しましょう!
https://kabu-select.com/Landing_02/index.php
リンク切れになってました。
この業者は何をしたかったんでしょう…。
https://kabu-select.com/Landing_02/index.php