企業物価指数とは
企業間で売買される物品の価格変動を示す指標のこと。
以前は卸売物価指数と呼ばれていました。
企業物価指数はいつ発表される?
調査月の翌月第8営業日に速報値、翌々月の同日に確報値が公表されます。
企業物価指数はどこで見れるの?
日本銀行のウェブサイトで閲覧が可能です。
企業物価指数の構成
国内企業物価指数(910品目)、輸出物価指数(222品目)、輸入物価指数(293品目)から成る
基準年の物価を100として、その変化を数値化して表記しています。
企業物価指数の見るべきポイント
企業物価指数は消費者物価指数とともにインフレ率の判断に用いられています。
また景気動向や金融政策の判断材料として重要視されている指標でもあります。
企業物価指数に関するニュース
- 企業物価、前年比8.2%上昇 前月比は2年3カ月ぶり下落―2月(時事通信 2023年3月10日)
- 企業物価、1月は9.5%上昇 高止まり、転嫁で家計負担に懸念(共同通信 2023年2月10日)
- 11月の企業物価9.3%上昇 日銀発表(共同通信 2022年12月12日)
- 10月の企業物価、9.1%上昇 日銀(時事通信 2022年11月11日)
- 9月企業物価9.7%上昇 19カ月連続、指数過去最高(共同通信 2022年10月13日)
- 7月の企業物価、8.6%上昇 資源価格の高騰や円安反映(共同通信 2022年8月10日)
- 6月の企業物価、9.2%上昇 113.8に(共同通信 2022年7月12日)
- 5月の企業物価、前年同月比9.1%上昇(共同通信 2022年6月10日)
- 4月の企業物価、前年同月比10.0%上昇(共同通信 2022年5月16日)
- 21年度の企業物価、上げ幅最大 7.3%、資源価格高騰を反映(共同通信 2022年4月12日)
- 企業物価指数、2月の上昇幅は過去最大(共同通信 2022年3月10日)
- 食品や運賃に値上げ波及 12月企業物価8.5%上昇(日本経済新聞 2022年1月14日)
コメント