2014年の創業以来、累計12万人以上の顧客にサービスを提供してきたとされる「株株投資顧問」。
「お客様の資産を守り、増やす」という理念のもと、多様なサービスを展開していますが、実際の中身や評判はどうなのでしょうか。
今回は、公開されている会社情報と、実際に利用した方々の声をもとに、株株投資顧問の真の姿を探ります。
会社概要と特徴
株株投資顧問は、金融商品取引法に基づいて2014年に登録された投資助言・代理業者で、現在は「株式会社NEO(旧・株式会社CELL)」によって運営されています。
公式サイトでは、これまでに延べ12万人以上の顧客に助言サービスを提供してきたと紹介されています。
同社の特徴として、「経験豊富な専門アドバイザーの存在」が挙げられています。
元証券会社のアナリストや、独立系顧問会社で実績を積んだアドバイザーなど、専門性の高いスタッフが在籍。
中でも代表の稲垣氏は、株式投資のスペシャリストとしてリーダーシップを発揮しているとされています。
独自の分析メソッド「橋本罫線」
同社の最大の特徴とも言えるのが、「橋本罫線」と呼ばれるオリジナルのチャート分析手法です。
これは、相場の転換点を見極めるための技術で、独自の理論に基づいて売買タイミングを判断します。
この手法を開発したのは、チャート分析歴40年以上の橋本明男氏。
彼は「常識的な思考では勝てない」という信念のもと、一般の投資家とは異なる視点から相場を読み解くアプローチを確立しました。
提供サービスの内容
株株投資顧問では、無料コンテンツと有料プランの両方を提供しています。利用者の目的や投資レベルに応じて選べる構成です。
無料サービス
- 無料推奨銘柄:毎営業日に1銘柄をレポートで紹介。企業情報とチャート分析をもとに短期上昇を狙う内容。
- 銘柄無料相談:保有銘柄に関する売買判断を無料でアドバイス。
- 株価材料:急騰材料のある銘柄情報を随時紹介。
有料サービス
- シングルスポットプラン
上昇期待度の高い1銘柄に特化したスポット型の情報提供。 - 期間プラン
- 投資初心者向けのスタートアッププラン
- 短期での利益を狙うプラン
- 上昇率100%を目標にした長期サポート型プランなど、目的に応じて選択可能。
- 成功報酬プラン
専属担当者が個別にアドバイスを提供。損失が出た場合は、次回の利益で相殺されるまで報酬を請求しない料金体系が特徴です。
利用者の評判と実態
公式サイトでは好意的な情報が並びますが、実際の利用者の声は賛否が分かれます。
肯定的な意見
- 銘柄情報が的確で、短期間で成果が出た
- サポート対応が丁寧で安心感があった
- チャート分析に独自性があり、学びがあった
否定的な意見
- 提供された銘柄で損失が出た
- 期待していたほど利益につながらなかった
- 旧社名CELLだった時に金融庁より行政処分を受けた過去がある。
- 長期保有を強いられ、含み損を抱えたままになるケースも
しかしながら、当サイトで何度も言及しているように投資顧問会社のネット上の評判は全くあてになりません。
無登録業者を筆頭に悪質業者が自演のレビューサイトを作成し、評判を不当に歪めているからです。

投資顧問会社を選ぶ際のチェックポイント
- 第三者の口コミや評判を幅広くチェック
- 料金体系の仕組みを事前にしっかり把握する
- 無料コンテンツの質でまずは見極める
- リスク管理や損切りルールの有無を確認する
- 実績の裏付けや情報の透明性があるかを見極める
まとめ
株株投資顧問は、独自の「橋本罫線」や豊富な経験を持つスタッフによるサポートを強みとする投資顧問会社です。
一方で、利用者の声にはポジティブなものとネガティブなものが混在しており、サービスの利用にあたっては慎重な判断が求められます。
最終的に、資産を守り増やすためには、サービスの情報だけでなく、自身の投資判断力とリスク管理能力も不可欠です。
信頼できる情報源を活用し、納得のいく判断を下すことが、健全な投資への第一歩となるでしょう。
コメント