投資顧問という言葉を初めて聞いた人もいると思います。
株式投資やFX取引などトレードをしている人でも、その存在を知らない人が多いのではないでしょうか?
投資顧問とは、ものすごく端的に説明すると
投資のアドバイスをしてくれる、いわばコーチ的な存在です。
この説明ですとザックリしすぎているので、このあと詳しく補足していきたいと思います。
投資顧問とは
投資顧問とは、投資一任業務または投資助言・代理業務を行う業者のことです。
さらに分からない言葉が出てきました。
投資一任業務と投資助言・代理業務です。
それぞれ解説していきましょう。
投資一任業務
投資一任契約を結んだうえで、投資家から資金を預かり運用する業務です。
要するにこういうことです。

個人投資家
私の資金を預けますから、運用をお任せします
投資助言・代理業務
投資顧問(助言)契約を結んだうえで、投資判断について投資家に助言を与える業務です。
業務はあくまでも助言に限定されるので、投資判断を行うのは投資家自身となります。
また投資一任契約や投資顧問(助言)契約の代理・媒介業務も投資助言・代理業務に含まれます。
要するにこういうことです。

投資顧問
投資に対するアドバイスをします。
投資顧問が行う業務は大まかに言えば、下記の二種類があると思ってもらえれば結構です。
- 資金を預けて運用してもらう業務
- 投資に関してのアドバイスをしてもらう業務
なお当サイトで紹介する投資顧問サイトの大半は、投資助言・代理業務のみを営む業者となっています。
投資顧問業務を行うには登録が必要
投資一任業務及び投資助言・代理業務を営むにあたっては、金融商品取引法の規定により、内閣総理大臣の登録を受けることが必須となります。
この登録なしで業務を行うことは、違法行為となるので十分注意しましょう。
管理人が金商登録を確認した投資顧問サイトを一覧にしたページがあるので、投資顧問サイトを利用する際には、最低限このページに掲載のある中から選択するようにしましょう。

金商登録ありの投資顧問サイト
投資助言業を行う上で必要となる金商番号のある投資顧問会社一覧です
関連して読んでおきたい記事

投資顧問サイトの選び方
投資顧問検証ナビってどんなサイトなの?どう活用したらいいの?初めて訪問する人はまずこのページを参考にしてください

失敗しない投資顧問会社の選び方
大切な資金で投資を行う為に、できるだけ信頼できる投資顧問と契約したいものです。 ですが、現在は非常に多くの投資顧問会社が存在しており、その中から自分に合った投資顧問がどれなのか選ぶのは大変ですよね。 ここでは、星の数ほど存在する投資顧問会社...

悪徳投資顧問の見分け方 - 投資顧問サイト口コミ検証ナビ
2012年から始まったアベノミクスにより株高の影響は、個人投資家の数を増やすとともに投資顧問の数をも増加させてきました。 ただ残念なことに悪質な業者の数も増えてきていることは否めません。 ここでは悪質な業者の見分け方を紹
コメント