第3次産業活動指数

調査資料 用語集

第3次産業活動指数とは

日本における第3次産業の活動を指数化し、産業全体としての動向がどのようになっているかを把握するための経済指標である。

第3次産業とは

目に見えないサービスや情報などの生産を行う産業のこと。 金融、保険、卸売り、小売、サービス業、情報通信業などが該当する。

第3次産業活動指数の目的

第3次産業に属する業種の生産活動を総合的に捉えることを目的としている

第3次産業活動指数はいつ公表される?

毎月中旬に公表
公表予定日は経済産業省のウェブサイトで確認できます

第3次産業活動指数はどこで見れるの?

経済産業省のウェブサイトで閲覧が可能です

第3次産業活動指数が活用されている主要指標など

第3次産業活動指数は「全産業活動指数」や「全産業供給指数」の作成に使われているほか、「月例経済報告」や「産業活動分析」などでも利用されています。

第3次産業活動指数の見るべきポイント

第3次産業活動指数が大きいほど活動が盛んだといえます
全産業の就業者数や国内総生産の約7割が第3次産業ということを考慮すれば、産業全体としての動向を把握するうえで重要な指数だといえるでしょう
ニュースなどを通じて発表される結果の概要だけでも目を通しておくことをおススメします

第3次産業活動指数が影響を与える銘柄

第3次産業活動指数では「上昇方向に引っ張った業種」「低下方向に引っ張った業種」をそれぞれ公表
また「業種分類別活動指数」では「バス・タクシー」や「ファーストフード店」など、さらに細かい業種の指数値も公表されています
該当する業種の銘柄は影響を受けてしまう可能性があります

コメント