投資顧問と投資信託って何が違うの?

答え コラム

投資顧問と投資信託、似たような言葉なのでサービスの内容も似たようなものなのかと思いますよね。

[プロの手を借りて投資を行う]という大枠では同じ分類ですが、この2つには明確な違いがあります。

ここでは知っているようで知らない、投資顧問と投資信託の違いを説明します。
この記事を読めば、あなたが投資に関して望んでいるサービスを提供してくれるのはどちらなのか、きっとわかるでしょう。

投資顧問と投資信託のサービス内容について

投資顧問と投資信託のサービス内容について

まず最初に、投資顧問と投資信託のサービス内容について説明します。

 

投資信託はあなたの投資資金を運用のプロ(ファンドマネージャー)に預けて、資産を運用してもらうサービスです。
あなたが株や債券などを直接売ったり買ったりすることはありません。

 

投資顧問は投資のプロ(アナリスト)が、上昇する見込みの高い銘柄を選んで教えてくれたり、今保有している銘柄の相談にのってくれるサービスです。
実際に銘柄の売買を行うのは、あなた自身です。

 

では、もう少し詳細を見てみましょう。

 

投資信託とは何か?

投資信託は、資産運用会社が投資家から集めた資金をファンドマネージャーが運用するものです。

 

ファンドマネージャーが運用している商品は1つではなく、株式、債権など多岐にわたります。
様々な特徴を持つ商品をファンドマネージャーが選び、それらを運用することで得た収益を投資家に分配しているのです。

 

投資信託のメリット
・投資家に運用を一任するため、利用者が取引を行う手間がはぶける。
・少額から買うことができる。
・プロにすべてお任せなので安心感がある。
投資信託のデメリット
・元本割れの可能性がある。
・購入時、保有時、換金時に手数料がかかる。

 

投資顧問とは何か?

投資顧問は、アナリストが今後上昇する見込みのある銘柄を教えてくれたり、運用に関する相談ができる、まさに投資に関する顧問です。
基本的に利用者自身で株式の売買を行います。

 

投資顧問のメリット
・銘柄を探す手間がはぶける。
・保有銘柄の売買に関する相談ができる。
投資顧問のデメリット
・推奨された銘柄で必ず利益が出るわけではない。
・利用者が売買を行う手間がかかる。

 

投資顧問についてより詳細を知りたい場合はこちらもどうぞ。

 

投資顧問会社
投資顧問会社とは 金融商品取引法に基づき財務局へ登録された金融商品取引業者のうち、投資一任業務または投資助言業務を行う企業を指す 顧客から受け取る手数料と運用益の一部が投資顧問会社の利益となる 投資顧問会社の業務内容は 投資一任業務 投資一...
投資顧問会社を使うメリットは? デメリットもあわせて解説します
株をはじめて、最初からなんの問題もなくうまくいく人は、かなり少数ではないでしょうか。 そんな時に利用してみたくなるのが、投資顧問会社ですよね。 プロの推奨する銘柄で取引ができるので、自分で銘柄を選ぶよりも期待が持てそうです。 ですが、投資顧...

 

投資信託と投資顧問の料金はどんな違いがあるのか?

投資信託と投資顧問の料金はどんな違いがあるのか?

では次に、気になる料金の違いを見てみましょう。

あなたが資産運用に充てる資金によって、投資顧問か投資信託を選んでみるのもオススメです。

 

投資信託の料金

投資信託を購入するうえでかかる費用は、購入するための金額のほかに手数料が多いことが特徴です。
主な手数料は下記の通りです。

・購入時手数料
申し込み価格の数%を手数料として支払います。
ただし、この手数料が無料になっているノーロードという商品もあります。
・運用管理費用
投資信託を保有している期間中、投資信託の金額によって日々支払う金額です。
支払っている信託財産から引かれます。
・監査報酬
投資信託は外部の監査法人の会計監査が義務になっています。
投資信託が監査を受けるための費用が、支払っている信託財産から引かれます。
・売買委託手数料
換金時に支払う料金です。
運用している株や債権等の売買を委託していた仲介人に支払う手数料です。
支払っている信託財産から引かれます。
・信託財産留保額
投資信託の購入・解約時に支払う費用です。
投資信託の種類によって有無が異なります。

 

これらの手数料は購入する商品によって異なります。

目論見書というもので確認できるので、投資信託を購入する場合は目論見書を必ず確認しましょう。

 

投資顧問の料金

投資顧問の場合、必要になる料金は非常にシンプルです。
契約する期間や1銘柄ごとに料金を支払う契約プランや、成果に応じた報酬を支払う形をとっている会社もあります。

 

投資顧問料に関する詳細はコチラでも確認できます。

投資顧問の料金の相場って?
投資顧問を初めて利用する人にとって気になるのが 「いったい料金っていくらくらいかかるの?」ということだと思います また投資顧問会社によって料金に開きがあるので、料金相場が分かりづらいと思います このコラムでは投資顧問会社を利用した際の料金相...

 

投資信託の手数料よりも投資顧問の顧問料の方が高い場合が多い

投資信託の方が手数料や引かれる金額が多く見えそうですが、実は投資顧問の方がはるかに料金が高い場合が多いです。

投資信託の場合は、高くても購入手数料として購入金額の3%前後、更に保有している信託財産に対して年間2%前後となっています。

それに対して投資顧問の場合は、非常にピンキリではありますが、1銘柄数万円からの契約や、期間契約や月額だと数十万円になる場合が多いです。

 

ですが、リターンが高いのも投資顧問です。

投資信託の場合は長く持ち続けて緩やかに利益を出すものですが、投資顧問の場合は支払った投資顧問料の倍以上の利益を出せる場合もあります。

 

自分の投資スタイルや投資資金と相談して選びましょう

自分の投資スタイルや投資資金と相談して選びましょう

投資顧問は助言をもらいながら取引はすべて自分で行うので、自分で取引を行いたい場合は投資顧問を選ぶといいでしょう。

逆に、投資はやりたいけれど時間的な理由で自分ではできない場合や、運用はプロに任せたいということであれば、投資信託の利用がオススメです。

 

更に、投資資金が少額の場合は投資信託がオススメですが、ある程度資金に余裕があれば投資顧問を利用してみるのも良いでしょう。

あなたの資産運用のためにプロが味方になってくれるサービスを、賢く利用してみましょう。

 

他の投資顧問コラムを読んでみる

コメント